こんにちは、しば(@yurushibadiet)です!

- スリムな体型の人やマッチョな体型の人が多そう
- トレーニング上級者が通っていそう
こんなイメージをもっている初心者の方は多いと思います。
実際私もジムの体験入会を2回ほど経験していますが、経験前はこんなイメージでした。
そんなイメージから、初心者の方はジムに通ってみたいけど不安な気持ちや、ジムでトレーニングすることに恥ずかしさを感じる、人目を気にしてしまうことがあります。
ジムのイメージを想像で膨らませてしまうとハードルが高いように感じてしまうと思いますが、最低限のルールとマナーを守っていれば、初心者だからって恥ずかしさを感じる必要はありません。
初心者の方でも気軽にジムに通えます。
今回はなぜ初心者の方はジムで人目が気になってしまうのか、また恥ずかしいと思う場合の対策法についてまとめてみました。
こんな方におすすめ
- トレーニング、ジム初心者
- ジムに通いたいけど人目が気になる
- 初心者のためトレーニングしている姿を見られることが恥ずかしいと感じる

初心者がジムに通うことが恥ずかしいと感じてしまう4つの理由

なぜ初心者の方はジムに通うことが恥ずかしいと思ってしまうのでしょうか。
その理由として多いのは、
- トレーニング姿、体力に自信がない
- 様々なトレーニングマシンを使いこなせるか不安
- 自分の体型が気になる
- ジムに適した服装や持ち物がわからない
などの理由が挙げられます。
主にわからない、自信がないという気持ちから初心者の方は不安な気持ちが大きくなってしまいます。
この記事を最後まで読んでいただくと不安要素や恥ずかしさといったものが少しでも解消されると思います。
それでは1つずつ見ていきましょう。
①トレーニング姿、体力に自信がない
初心者なんですから、トレーニングフォームは安定していなくて当然です。
トレーニングを継続すれば自ずと体力がついてトレーニングフォームは安定してくるでしょう。
ジムにはヨガやキックボクシング、トランポリンなどスタジオレッスンがあるジムがありますが、スタジオレッスンを受けたい方は特に、体力がなくトレーナーの方についていけるか不安と感じてしまう初心者の方が多いです。
私はジムでヨガを体験しましたが、初心者向け、上級者向けレッスンと区別されていました。こんな感じでレベルに合わせたスタジオレッスンがあるとより安心して通えると思います!
②トレーニングマシンを使いこなせる自信がない

ジムにもよりますが、ジムには初心者〜上級者の方まで使える豊富な種類の筋トレマシンが置いてあります。
うまく使えば様々な部位を効率的に鍛えることができるため筋力アップしたい方にはおすすめです。
ですが初心者の方にはいまいち使い方がわからないようなマシンもたくさんあります。
そんな時に

そんな思いから不安や恥ずかしさを感じてしまいます。
③体型が気になる

冒頭でも書きましたが、ジムというとスリムな体型の方やマッチョな体型の方が多く通っているイメージがありますよね。
自分の体型にコンプレックスがあり、理想の体型に近づきたいと思いトレーニングを始めようと考えている方が多いと思います。
周りの方々と比べてしまうことで自分の体型がより気になってしまいます。ですが今スリムな方やマッチョな方も初心者だった時期はあるわけで、トレーニングを継続することにより今の体型を手に入れています。
そうはいっても自分の体型では周りの方に笑われたりしないか、どうしても周りの視線が気になってしまうものなんですよね。
④ジムに適した服装や持ち物がわからない

いざジムに通おうと思っても、ジムに行く際の適した服装や持ち物がわからないんですよね。
周りの方がどんな服装かもわからない、1人だけ浮いていたらどうしよう、そんな心配をしてしまいます。
SNSを見るとおしゃれなトレーニングウェアを着た方々が多く投稿していますよね。でも実際は幅広い年代の方々がジムに通っていますので服装も皆さん様々です。

持ち物は行くジムにもよるかと思いますが、一般的には
- 飲み物
- 室内用シューズ
- 着替え
- タオル
があれば大丈夫でしょう。
ジムによって多少違う場合もあるので不安軽減のためにも通うジムが決まった時はスタッフさんに聞いてみてください。
ジム初心者でも恥ずかしがることはない2つの理由
①ほとんどの人が周りを気にしていない
初心者は不安な気持ちから周りをよく観察しがちですが、ジムに来ている方はトレーニングに夢中で周りを気にしている方はそういないです。
なので極度に周りの方の視線を気にする必要はありません。
あまり挙動不審でもそれこそ怪しく見えてしまいます。なので堂々としていることが1番です。
初心者だからって馬鹿にしたり変な目で見たりする方はまずいないので安心してください。
②ジムに通っているのは上級者ばかりではない
ジムには老若男女問わず幅広い年代の方が通っています。その中に初心者と思われる方も意外と多く通っています。

ジムに通っているのはムキムキマッチョなガチ勢の方ばかりではありません。
年配の方は健康のためランニングマシンでウォーキングに励んでいたり、スタジオレッスンで楽しんでトレーニングしている方、筋肉増量のためウエイトトレーニングをしている方など、本当にそれぞれです。
ジム初心者が恥ずかしいと思う場合の6つの対策法
①ジムの体験入会に行ってみる
百聞は一見にしかずということで、ジムの体験入会に行ってみてください。
ジムの雰囲気や通っている方の年齢層、トレーナーの方を実際に見ることができるのでイメージが湧きやすいです。
筋トレを重視したい!
筋トレマシンが充実しているか
スタジオレッスンをメインに通いたい!
スタジオレッスンの種類は豊富か
初心者向けのレッスンがあるか
このようなことを実際に見て、体験してみて自分のニーズにあったジムを選んでください。
ジムは時間帯によって客層が変わる場合があるので、自分が実際に行くであろう時間に体験することをおすすめします。
いきなり契約して、実際行ってみたら思ってた感じと違かった...なんてことにならないためにもジムの体験入会は初心者の方にぜひおすすめです。
体験入会に行ったからといって必ず契約しなければいけないなんてことはないので気軽に体験に行ってみてください。
②パーソナルジムを選ぶ

そんな方はパーソナルジムに行くという選択肢もあります。
おすすめなポイント
- 個室のパーソナルジムなら人目が気にならない
- マンツーマンでのトレーニングなのでわからないこともすぐ聞ける
- 自分のためのトレーニングメニューを考えてもらえる
初心者の方にとっていい点もありますが、一方で料金は一般的なジムよりも高めというマイナスな点も...。
お金のかかることですので気になった方は一度体験に行って雰囲気を感じてみてください。
パーソナルジムの例▶︎【女性専用マンツーマンボディメイクサロンRIZAP WOMAN】

③暗闇フィットネスなどの特殊なジムに通う
暗闇フィットネスでしたら周りの方の表情や視線を気にすることなくトレーニングできるでしょう。
自分の通える範囲にそのような特殊なフィットネスがあれば選択肢に入れてみるのもいいと思います。
暗闇の中トレーニングするというのは普通の環境でトレーニングするよりなんだかワクワクしますよね♪
暗闇フィットネスの例▶︎HOTキックボクシング【BurnesStyle】体験レッスン予約受付中
④わからないことはジムのスタッフさんに聞く
わからないことは遠慮せずスタッフの方にどんどん聞いてみましょう。
疑問点が解消されることでジムに通うことへの不安要素を減らすことができます。
通う前の疑問
- 適した服装や持ち物
- ジムでのマナーやルール
通い始めてからの疑問
- トレーニングマシンの正しい使い方
などなど、わからないことがあれば聞くようにしましょう。
ただし周りにいる利用者の方に聞くことは避けましょう。
⑤ジム経験者の方と一緒に行く
これほど初心者にとって心強いことはないです(笑)
私もジム経験がある友人に体験入会に連れて行ってもらいましたが、ジム内でのルールやマナー、マシンの使い方や、おすすめのスタジオレッスン、色々と教えてもらいました。経験者の方は知識が豊富なので、何もわからない初心者にとってとても頼りになります。
トレーナーの方に聞きづらいという方もいると思いますので、そんな方は経験者の方と一緒に行けるのであれば初めは経験者と行ってみるといいでしょう。
⑥最低限のマナーやルールを知る
ジム初心者が恥ずかしい思いをしないためにもジムのマナーやルールを知っておくことは重要です。
NG行動
- マシンを独占する
- マシンを使い終わった後に拭かない
- 大きな声を出す
- イヤフォンから音漏れしている
などなど。
ジムごとに細かいルールが他にも決められていたり、今はコロナ禍ということもあり今のご時世でのルールもあるかと思いますので、通う前にスタッフさんに確認してみてくださいね。
まとめ
初心者の方でも安心して通える理由
- 老若男女幅広い世代の方がジムに通っている
- 上級者ばかりじゃない!初心者も意外と多い
- トレーニングに集中しているため周りを気にしていない人が多い
初心者が恥ずかしいと思う場合の対策法
- ジムの体験入会に行く
- パーソナルジムを選ぶ
- 暗闇フィットネスなどなるべく人目が気にならない特殊なジムを選ぶ
- わからないことは積極的にスタッフに聞く
- ジム経験者と一緒に行く
- ジム内での最低限のルールやマナーを知る
以上です!
本記事で紹介した方法を参考に、初心者の方に楽しくジムに通っていただけたら嬉しいです。
